Skip to content
より良い ComfyUI ナレッジベースの構築を支援する パトロンになる

Lite Graph - ComfyUI設定メニュー

ComfyUIインターフェース設定

この章では、ComfyUIのキャンバスとグラフに関連する設定について説明します。これらの設定は、ワークフローの編集体験をカスタマイズし最適化するのに役立ちます。

キャンバス

最大FPS

キャンバスの最大リフレッシュレートを制御します。0に設定すると、FPS制限がなくなります。

グリッドにスナップ

  • 常にグリッドにスナップ:有効にすると、ノードを移動する際に自動的にグリッドに揃えられます。
  • グリッドサイズ:グリッドのサイズを設定します。デフォルト値は10です。

高速ズームショートカット

有効にすると、**Ctrl + Shift + マウス左ボタン(上下にドラッグ)**でキャンバスを素早くズームできます。

グラフキャンバスメニュー

インターフェースの右下隅にあるキャンバスメニューの表示/非表示を切り替えます。 ComfyUI キャンバスメニュー

キャンバスズーム速度

マウスホイール使用時のキャンバスのズーム速度を制御します。値が大きいほど、ワークフローとインターフェースのズーム速度が速くなります。

キャンバス情報の表示

左下隅にキャンバス情報(FPSなど)を表示します。 ComfyUI キャンバス情報

グラフ

リンクレンダリングモード

ノード間の接続の表示方法を設定します ComfyUI リンクレンダリングモード リンクレンダリングモードには以下の種類があります:

  1. 直線(Straight)
  2. リニア(Linear)
  3. スプライン(Spline)
  4. 非表示(Hidden)

リンクの表示/非表示はキャンバスメニューから素早く切り替えることができます

グループ

ComfyUI ノードグループ

グループタイトルのダブルクリック編集

有効にすると、グループタイトルをダブルクリックして編集できます。画像の番号1は、グループタイトルの編集可能な状態を示しています。

選択したノードのパディング

グループ化されたノードの内部パディングを設定します。画像の番号2で示されているように、複数のノードを選択してCtrl + Gでグループ化する際のパディングのデフォルト値を決定します。

リンク

リンク中点マーカー

ComfyUI リンク中点 このオプションはリンク中点マーカーのスタイルに影響し、以下の3つの表示オプションがあります:

  1. なし(None)
  2. 円(Circle)
  3. 矢印(Arrow)

リンク解除

これらの設定は、接続を解除する際のクイックアクションを設定します。Shiftキーを押しているかどうかで動作が異なります:

  1. コンテキストメニュー

現在のノードの出力/入力接続に対応するクイックアクションと互換性のあるノードを含むコンテキストメニューを表示します。

  1. 検索ボックス

現在の出力/入力条件を含む検索ボックスを開き、互換性のあるノードを素早くフィルタリングできます。

  1. アクションなし 何も実行されません。

リンク解除時のアクション(Shift)

Shiftキーを押しながら接続を解除する際のアクションを設定します。

リンク解除時のアクション(修飾キーなし)

修飾キーを押さずに接続を解除する際のアクションを設定します。

メニュー

コンテキストメニューのスクロールを反転

右クリックメニューのスクロール方向を変更します。

ノード

💡

このセクションの多くの設定は、テスト中に機能の詳細を完全に理解することができませんでした。これらの機能の動作について理解されている方は、コメントで説明を追加していただけると幸いです。 これらのほとんどは利便性とショートカットの設定なので、通常はデフォルト設定のままで問題ありません。

DOM要素のクリッピング

DOM要素のクリッピングを有効にします(パフォーマンスに影響する可能性があります)。

中クリックでリルートノードを作成

マウスの中ボタンクリックで新しいリルートノードを作成します。

ノード削除時にすべてのリンクを保持

ノードを削除する際に、接続されているリンクが自動的に削除されません。 ノードを削除する際に、すべての入力と出力のリンクを再接続しようとします(ノードをバイパスするような動作)。

スナップ時のノードハイライト

ノードがグリッドにスナップする際にハイライト表示します。

ノードスロットへの自動リンクスナップ

接続を最も近いノードスロットに自動的にスナップします。

ツールチップを有効化

ノードのホバーツールチップを表示します。


ノードバッジ

ノードライフサイクルバッジ

ノードのライフサイクル状態を表示します。

ノードIDバッジ

#1のような一意の識別子を表示し、ワークフローにノードが追加された順序を示します。

ノードソースバッジ

ノードの出所情報を表示し、どのカスタムノードから来たものかを示します。


ノードタイトルのダブルクリック編集

有効にすると、ノードタイトルをダブルクリックして編集できます。

ノードウィジェット

浮動小数点ウィジェット設定

  • 小数点以下の桁数:表示する小数点以下の桁数を設定します(0は自動)。
  • デフォルトの丸めを無効化:浮動小数点値のデフォルトの丸め処理を無効にします。

ノードウィジェットスライダーを無効化

ComfyUIノードで、ノードオプションがFloat型の場合、入力部分の矢印を左右にドラッグして値を素早く調整できます。 この機能を無効にすると、スライダー機能が使用できなくなります。

プレビュー画像フォーマット

コンポーネントで画像を表示する際、このオプションでプレビュー画像をより軽量なフォーマットに変換し、インターフェースのパフォーマンスを向上させることができます。 対応フォーマット:webp、jpeg、webp;50など

ポインター

ダブルクリック間隔

ダブルクリックイベントを認識する最大時間間隔を設定します(デフォルト300ミリ秒)。

ポインタークリックドリフト(ベータ)

  • クリックドリフト遅延:150ミリ秒
  • 最大ドリフト距離:6ピクセル

リルートベータ

リルートベータテストを有効化

有効にすると、Altキー(Macの場合はOptionキー)を押しながらノード接続をクリックして、素早く接続点を追加できます。詳細は以下の動画をご覧ください: