Skip to content

同じシードでもComfyUIとA1111で生成される画像が異なる理由

ComfyUIとAutomatic1111 WebUI (A1111)を使用する際、同じシード値を使用しても生成される画像が異なることに気付くかもしれません。これは主に2つの要因によるものです:ノイズ生成方法とプロンプトの重み付け処理の違いです。

ノイズ生成の違い

ComfyUIのアプローチ

  • CPUでノイズを生成
  • 利点:異なるハードウェア構成でもシードの再現性が高い
  • A1111のようなGPUベースのUIとは全く異なるノイズパターンを生成

A1111のアプローチ

  • GPUでノイズを生成
  • ハードウェアによって若干の違いが生じる可能性がある
  • ComfyUIとは根本的に異なるノイズパターンを生成

パフォーマンスへの影響

  • CPUとGPUのノイズ生成による性能差はない
  • それぞれのアプローチに利点があり、ComfyUIは一貫性を重視

プロンプトの重み付け処理

ComfyUIの方式

  • 生の重み値を使用
  • 重みの正規化を行わない
  • ユーザーが設定した重みをより正確に反映

A1111の方式

  • 重みを正規化
  • プロンプトの相対的な強さを自動調整

比較例

以下のプロンプトを考えてみましょう:

(masterpiece:1.2) (best:1.3) (quality:1.4) girl

A1111は実際には以下のように正規化された重みで処理します:

(masterpiece:0.98) (best:1.06) (quality:1.14) (girl:0.81)

一方、ComfyUIでは:

  • 元の重み値がそのまま維持されます
  • 自動調整は行われません
  • より直接的な重み制御が可能です

実践的な応用のヒント

  1. 重みの設定

    • ComfyUIでは重みの設定により慎重になる必要があります
    • 重み値間のバランスを考慮してください
    • 過度な重み値は避けましょう
  2. クロスプラットフォームの移行

    • A1111からComfyUIに移行する際は重みを調整してください
    • 適切な重み範囲を見つけるために実験を重ねましょう
  3. ベストプラクティス

    • 効果的な重みの組み合わせを記録しましょう
    • 独自の重み参照システムを構築してください
    • 結果に基づいて微調整を行いましょう

その他の相違点

上記の主要な要因以外にも、ComfyUIとA1111には以下の違いがあります:

  • Samplerの実装方法
  • モデルの読み込みメカニズム
  • ワークフローの制御
  • 中間結果の処理方法

重要な注意点

  • これらの違いは優劣を示すものではありません
  • ご自身のワークフローに合ったプラットフォームを選択してください
  • 違いを理解することで、生成結果をより良くコントロールできます

関連リソース