Skip to content
より良い ComfyUI ナレッジベースの構築を支援する サポーターになる

ComfyUI で画像を拡大する様々な方法と詳細チュートリアル

この記事では、ComfyUI Wikiが ComfyUI における基本的な画像拡大方法を説明します。デバイスの性能上の制限により、大きなサイズの画像を一度に生成できない場合が多く、通常は小さいサイズの画像を生成してから拡大する方法を取ります。

画像拡大の方法にはそれぞれ特徴があり、このチュートリアルでは以下の方法を紹介します:

  • ピクセルリサンプリング
  • SD 二次サンプリング拡大
  • 拡大モデルを使用した画像拡大

ComfyUI でピクセルサンプリングによる画像拡大

ComfyUI 画像拡大 図のように、Upscale Image By ノードを使用することで、入力画像を異なるピクセルサンプリング方式で直接拡大することができます。特徴は以下の通りです:

  • 元画像の内容と一致し、画像要素は変化しません
  • 拡大後にモザイクが発生しやすく、細部が不足します

ComfyUI で画像の二次サンプリング拡大

  1. この拡大方法は、主に画像を潜在空間に入力し、再度潜在空間でサンプリングを行うプロセスです
  2. この方法で生成された画像は、細部において元画像と若干の違いが生じ、画像要素に変化が見られます
  3. この方法の重要なポイントは、k-Samplerのデノイズ(denoise)を1に設定しないことです。デノイズを1に設定すると、画像が完全にノイズとなって潜在空間に入力され、元の画像と全く関係のない出力画像になってしまいます

以下の例で、この方法の異なる使用方法を紹介します

開始前の準備(オプション)

このワークフローでは以下のモデルを使用しますが、お使いのコンピュータに対応するモデルがない場合を除き、必須ではありません:

| モデルタイプ | モデル名 | ダウンロードリンク | 説明 | |------ —|-----------------|--------------------------------------------------------|--------------------------------| | SD1.5 モデル | DreamShaper v8 | ダウンロード | SD1.5の基本モデル |

ダウンロード後、以下のディレクトリにモデルファイルを保存してください:

📁ComfyUI
├── 📁models
│   ├── 📁checkpoints
│   │   └── 📁SD1.5 
│   │       └── dreamshaper_8.safetensors            // DreamShaper v8 を保存

1. 画像の直接二次サンプリング拡大

以下の画像とワークフローファイルをダウンロードし、ComfyUI で開いてください

Comfy UI 拡大ワークフロー入力画像

ワークフローの使用方法と説明:

ComfyUI サンプリング拡大ワークフロー

  1. 番号1の箇所でお使いのコンピュータのモデル、または dreamshaper_8 を読み込んでください
  2. 番号2Load Imageuploadをクリックし、先ほどの画像をアップロードしてください

これらの手順が完了したら、Ctrl(Command)+enter を押すか Queue をクリックして画像拡大を実行できます。プロンプトには簡単な 1 girl を設定しましたが、処理後の画像が得られます

  1. Upscale Image By では画像を2倍に拡大するよう設定しています
  2. k-Sampler ではdenoiseを小さい値に設定する必要があります。異なる値を試して効果を確認してください

2. テキストから画像生成の結果を直接拡大

以下のワークフローは、テキストから画像生成の結果を直接出力して拡大を行います

ComfyUI テキストから画像生成ワークフローの拡大

  1. 番号1の箇所でお使いのコンピュータのモデル、または dreamshaper_8 を読み込んでから、Ctrl(Command)+enter を使用して画像生成を実行できます
  2. 2番目の k-Sampler でもdenoiseを小さい値に設定します

ComfyUI で拡大モデルを使用した画像拡大

ComfyUI ではUpscale Image(using Model) ノードを提供しています

  • 画像リサンプリングによる拡大より速度が速い
  • 細部の品質は再サンプリングによる画像生成方法より劣る場合があります

開始前の準備

https://openmodeldb.info/ で写真、人物、アニメなど様々な用途の拡大モデルを見つけることができます。通常、各モデルには具体的な拡大倍率が明記されています。ご使用のシーンに合わせて適切なモデルをダウンロードしてください

拡大モデルは以下のフォルダに保存してください:

📁ComfyUI
├── 📁models
│   ├── 📁upscale_models
│   │   └── BSRGANx2.pth           // upscale_models フォルダにダウンロードしたモデルを保存

完了後、ComfyUI を更新または再起動してモデルが検出されることを確認してください

ComfyUI 画像拡大ワークフロー

拡大モデルを使用したワークフローは以下の通りです。比較的シンプルなため、ワークフローファイルは別途提供しません

ComfyUI 拡大モデルを使用した画像拡大

番号1Load Upscale Model ノードでダウンロードしたモデルを読み込み、Ctrl(Command)+enter を押すか Queue をクリックして画像生成を実行してください

プラグインを使用した画像拡大

一部のプラグインは領域別サンプリング拡大機能を提供していますが、紙面の都合上ここでは詳しく説明しません。主に以下の2つのプラグインがあります: