Apply ControlNet | コントロールネットの適用
このドキュメントは、元のApply ControlNet(Advanced)
ノードに関するものです。最も古いApply ControlNet
ノードはApply ControlNet(Old)
に名前が変更されました。互換性のために、comfyui.orgからダウンロードした多くのワークフローフォルダでApply ControlNet(Old)
ノードを見ることができますが、検索やノードリストではApply ControlNet(Old)
ノードを見つけることはできません。代わりにApply ControlNet
ノードを使用してください。
このノードは、与えられた画像とコンディショニングにControlNetを適用し、Depth、OpenPose、Canny、HEDなどのコントロールネットワークのパラメータと指定された強度に従って画像の属性を調整します。
ドキュメント
- クラス名:
ControlNetApply
- カテゴリ:
conditioning
- 出力ノード:
False
ControlNetを使用するには、入力画像の前処理が必要です。ComfyUIの初期ノードには前処理器とControlNetモデルが含まれていないため、まずContrlNet前処理器前処理器のダウンロードと対応するControlNetモデルをインストールしてください。
入力タイプ
パラメータ | データタイプ | 機能 |
---|---|---|
positive | CONDITIONING | CLIPテキストエンコーダーまたは他のコンディショニング入力からの正のコンディショニングデータ |
negative | CONDITIONING | CLIPテキストエンコーダーまたは他のコンディショニング入力からの負のコンディショニングデータ |
control_net | CONTROL_NET | 適用するControlNetモデル、通常はControlNetローダーから入力 |
image | IMAGE | ControlNet適用のための画像、前処理器で処理が必要 |
vae | VAE | Vaeモデル入力 |
strength | FLOAT | ネットワーク調整の強度を制御、値の範囲は0 |
start_percent | FLOAT | 値0.000~1.000、ControlNetの適用を開始する時点をパーセンテージで決定、例えば0.2は拡散プロセスの20%時点でControlNetガイドが画像生成に影響を与え始めることを意味します |
end_percent | FLOAT | 値0.000~1.000、ControlNetの適用を終了する時点をパーセンテージで決定、例えば0.8は拡散プロセスの80%時点でControlNetガイドが画像生成への影響を停止することを意味します |
出力タイプ
パラメータ | データタイプ | 機能 |
---|---|---|
positive | CONDITIONING | ControlNetによって処理された正のコンディショニングデータ、次のControlNetまたはKサンプラーノードに出力可能 |
negative | CONDITIONING | ControlNetによって処理された負のコンディショニングデータ、次のControlNetまたはKサンプラーノードに出力可能 |
T2IAdaptorスタイルモデルを使用する場合は、代わりにApply Style Model
ノードを使用してください
ComfyUI ControlNet 使用例
以下のページで例を確認してください:
- ComfyUI OpenPose ControlNet 使用例
- ComfyUI Depth ControlNet 使用例
- ComfyUI Canny ControlNet 使用例
- ComfyUI Multi ControlNet 使用例
ControlNet ステージ制御設定
ノード設定でstart_percent
とend_percent
の2つのパラメータを見ることができます。これらのパラメータは、生成プロセス中のControlNetの適用段階を制御するために使用できます。ControlNet使用時:
- まず
start_percent
とend_percent
をデフォルト値の0.000と1.000に設定し、その後必要に応じてこれらの値を調整して適用効果を確認できます
以下はステージ制御を説明するダイアグラムです:
1. 様々なControlNetタイプのパラメータ構成参照
タイプ | 推奨重み | 段階範囲 | 主要前処理パラメータ | 最適使用ケース | 特別テクニック |
---|---|---|---|---|---|
Canny | 0.8-1.2 | 0.0-0.4 | しきい値:100/200、シャープネス15% | 建築/製品デザイン | 透明素材用反転有効化、複雑構造セグメント処理 |
HED | 0.6-0.9 | 0.2-0.7 | ガウシアンブラーσ=1.5、スムージング20% | 人物/ファッションデザイン | アニメモードで漫画スタイル、リアリズムモードで実際のディテール |
MLSD | 0.7-1.0 | 0.3-0.8 | 最小線長15px、角度許容差15° | 工学図面 | 傾斜壁重み0.2増加、ガラスカーテンウォール0.3減少 |
Depth | 0.7-1.0 | 0.2-0.9 | MiDaS大型モデル、3Dマッピング | VR/医療可視化 | 近接ビュー強化モードで主体詳細向上、ZoeDepthでマクロシーン |
Normal | 0.5-0.8 | 0.4-1.0 | 解像度2048px、AO 0.3 | 製品レンダリング | 金属素材用スペキュラー有効化、複数光源合成で3D感向上 |
Scribble | 0.4-0.7 | 0.5-1.0 | SoftEdgeブラー3px、色相許容差15% | コンセプトデザイン | グラデーション用50%不透明度マスク、Pantoneライブラリでブランド一貫性 |
Lineart | 0.6-0.9 | 0.3-1.0 | アンチエイリアス有効化、線幅±2px | キャラクターアート | アニメモードで線単純化、リアリズムモードで複雑なしわ |
OpenPose | 0.9-1.1 | 0.0-0.3 | 25点骨格、手部詳細強化 | モーションキャプチャ | モーションブラー補正でゴースト防止、武術動作重み1.2増加 |
Segmentation | 0.8-1.0 | 0.0-0.7 | ADEPT 2.0、マスクフェザー10px | 広告合成 | 空領域重み0.2減少、建物エッジシャープネス+20% |
Tile | 0.3-0.6 | 0.4-0.9 | 256x256ブロック、繰り返し率30% | テクスチャ生成 | バリエーションランダム化で自然な感じ、レンガ壁用シームレスタイリング有効化 |
2. クラシックシーン構成テンプレート
2.1 建築ビジュアライゼーションデザイン
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 調整ヒント |
---|---|---|---|---|
Canny | 1.0 | 0.0-0.4 | しきい値100/200 | ガラス壁用反転有効化 |
Depth | 0.8 | 0.2-0.7 | MiDaS大型モデル | 中景20%向上 |
MLSD | 0.6 | 0.5-0.9 | 最小線長20px | 傾斜壁重み0.8増加 |
2.2 ゲームキャラクターデザイン
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 動的調整 |
---|---|---|---|---|
OpenPose | 1.0 | 0.0-0.3 | 全骨格 | 20段階後0.7に減少 |
Lineart | 0.7 | 0.4-1.0 | アニメモード | 装備領域重み+0.1 |
Scribble | 0.5 | 0.5-1.0 | SoftEdgeブラー2px | カラーブロック境界強度0.3設定 |
2.3 製品コンセプトデザイン
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 素材最適化 |
---|---|---|---|---|
HED | 0.9 | 0.0-0.3 | ガウシアンブラーσ=1.5 | 金属表面用スペキュラー有効化 |
Normal | 0.7 | 0.2-0.6 | 解像度2048x2048 | プラスチック素材0.5に減少 |
Depth | 0.6 | 0.5-0.9 | 近接ビュー強化 | 背景ブラー強度1.2 |
2.4 医療ビジュアライゼーション
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 精度制御 |
---|---|---|---|---|
Scribble | 0.8 | 0.0-0.5 | 赤注釈線 | 臓器境界許容差±2px |
Depth | 0.7 | 0.4-0.8 | CTスキャンモード | レイヤー間隔0.1mm |
Lineart | 0.9 | 0.7-1.0 | ウルトラディテール | 血管経路精度1px |
2.5 映画シーン合成
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 雰囲気作り |
---|---|---|---|---|
Seg | 0.9 | 0.0-0.6 | ADEPTモデル | 空領域重み0.2減少 |
Shuffle | 0.6 | 0.3-0.8 | 色温度5500K | ネオン領域重み0.8 |
Depth | 0.7 | 0.5-1.0 | ダイナミックレンジ圧縮 | 前景シャープネス1.5 |
2.6 Eコマース広告デザイン
制御タイプ | 重み | 段階範囲 | 前処理パラメータ | 商業的最適化 |
---|---|---|---|---|
Canny | 1.2 | 0.0-0.4 | エッジシャープネス+15% | 反射強化モード |
Scribble | 0.7 | 0.3-0.7 | Pantoneライブラリ | ブランドカラー許容差±5% |
Inpaint | 0.5 | 0.6-1.0 | フェザー半径15px | テキスト領域保護マスク |
3. エキスパートレベル調整戦略
3.1 段階別重み減衰モデル
生成進行度 | 制御タイプ | 減衰曲線 | 数式例 |
---|---|---|---|
0-30% | 構造制御 | 一定強度 | strength = 1.0 |
30-70% | 空間制御 | 線形減衰 | strength = 1.0 - (step-30)/40*0.5 |
70-100% | 詳細制御 | 逆方向強化 | strength = 0.5 + (step-70)/30*0.5 |
3.2 複数ControlNet衝突解決
衝突タイプ | 視覚的現象 | 解決戦略 |
---|---|---|
構造-空間 | オブジェクト浮遊/遠近感エラー | 段階間隔≥0.15設定 |
空間-詳細 | 素材歪み/反射異常 | 制御範囲分離用領域マスク追加 |
構造-詳細 | 主要特徴損失 | 構造制御強度20%増加 |
4. 一般的な問題クイックリファレンス
Q1: 制御効果が突然消える?
✅ end_percentが早すぎないか確認 (推奨≥0.8)
✅ 他のControlNetが領域を重複していないか確認
Q2: 生成結果にゴーストが現れる?
✅ 段階重複減少 (推奨≤20%)
✅ 衝突するControlNet用除外マスク設定
Q3: VRAM不足時の最適化方法?
✅ 段階的設定使用 (例: 0.0-0.3 → 0.4-0.6 → 0.7-1.0)
✅ 重要でないControlNet解像度512pxに減少
関連リソース
- モデルリソース: ControlNetモデルリソースダウンロード
- 前処理器プラグイン: ComfyUI ControlNet Auxiliary Preprocessors
Apply ControlNet (OLD) ノードの説明
これはApply ControlNetノードの初期バージョンです。ノードオプションは更新されましたが、互換性のためにComfyUIで以前のバージョンノードを使用するワークフローをダウンロードすると、このノードとして表示されます。新しいApply ControlNetノードに切り替えることができます。
Apply ControlNet (OLD) 入力タイプ
パラメータ | データタイプ | 機能 |
---|---|---|
conditioning | CONDITIONING | CLIPテキストエンコーダーまたは他のコンディショニング入力からのコンディショニングデータ |
control_net | CONTROL_NET | 適用するControlNetモデル、通常はControlNetローダーから入力 |
image | IMAGE | ControlNet適用のための画像、前処理器で処理が必要 |
strength | FLOAT | ネットワーク調整の強度を制御、値の範囲は0 |
Apply ControlNet (OLD) 出力タイプ
パラメータ | データタイプ | 機能 |
---|---|---|
conditioning | CONDITIONING | ControlNetによって処理されたコンディショニングデータ、次のControlNetまたはKサンプラーノードに出力可能 |